美容室で染めるカラーと自宅でするカラーの違いって…。
お客様とお話していてカラーについてあまり詳しく知らない方も多いみたいなのでカラーの疑問を簡単に分かりやすく説明したいと思います(^0^)
お客様でも美容室でカラーをされる方、ホームカラーされる方と様々です。
それぞれメリットはあると思います。
まず、ホームカラーは低価格でカラー剤を購入でき、今は泡カラーというものもあり手軽にできます。
従来のものよりムラもできにくいみたいですね。
全然自分でこれだけできれば十分!て方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、デメリットもやはりでてきます。
簡単に説明すれば、
キューティクルが剥がれたままで栄養が逃げて結果パサつき、絡みやすくなり色も抜けやすい状態になりツヤも出にくくなります。
個人的には
美容室でカラーをしていただきたい・・・(> <)。
というのが率直な意見です。
多分美容師さんであれば誰もが思うことだと思います。
では、美容室でカラーをすれば傷まないのか。
答えは傷みます。傷まないといえば嘘になります。
ですが傷みを最低限に抑え、美容室だと知識があるプロが何十種類あるなかからお客様の髪質、要望を聞き、
キューティクルが剥がれたままにせず、栄養を入れて色も抜けにくい状態にできるんです・・・。
美容室には後処理剤というものがあり、これが重要で、例えば
海に泳ぎにいって髪が絡んで傷んじゃった!
って経験ないですか?
これは髪が海水によりアルカリ性になり傷むんですけど、カラーも一緒でカラーをすることによりアルカリ性になります。
ですが美容室でさっき出てきた後処理剤というものを使うことによりもとの弱酸性の状態に戻せるんです。
アルカリ性になったままだとキューティクルが開いたままで閉じてくれないので結果傷んでしまうんですね。
もちろん美容室でカラーをすると自分でするより高くついてしまいますが、その値段の価値は十分あるものだと思います。
一番はお客様が一番綺麗な状態でいてほしいという気持ちが美容師にはあるんです。
お客様も美容室に来て綺麗になりたいですよね?(^^) ♪
簡単ではありますが、美容室で染めるカラーとホームカラーの違いでした ♪